墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

少子高齢化が進んだ現代において、墓じまいを検討している方は少なくありません。

墓じまいを行えば、お墓の維持や管理を行う必要がなくなり、また維持にかかる費用を減らせます。

しかし、墓じまいの手順は煩雑なので、代行業者に依頼すると失敗がないでしょう。

この記事では、墓じまい代行の費用相場や費用を抑える方法、墓じまい代行サービスを利用する際の注意点などを解説します

墓じまいとは

墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

墓じまいとは、今あるお墓の墓石を撤去・解体し、墓地を更地して、墓地所有者に土地を返還することを指す言葉です。

その際に取り出した遺骨は、供養した後に新しい墓地へと移しますが、その際、改葬方法を変更することで、今後のお墓への負担を軽減できます。

墓じまいは専門的な知識を多く求められ、また交渉事も多いため、墓じまいを考えている方は、墓じまい代行業者に依頼することをおすすめします。

墓じまい代行の費用相場をプランごとに解説

墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

墓じまい代行を依頼するうえで、費用に不安を感じている方は多いかと思います。

墓じまいの代行は、業者によって費用や行うサービスの範囲が異なります。

ここでは、墓じまい代行の費用相場を、プランごとに解説します。

遺骨の取り出し・納骨代行プラン

現在のお墓から遺骨を取り出して、新しい供養先に納骨するまでを代行してもらう場合の相場は、約7万円です。

このプランは、遺骨の取り出し、遺骨の一時預かり、遺骨の移動、納骨という4つの過程を踏みます。
新しい墓所への納骨をしない場合は、費用を3万円程度まで抑えられるので、自分の依頼したいサービスの範囲を事前に決めておきましょう。

改葬許可申請手続き代行プラン

墓じまいに必要な「改葬許可申請手続き」を代行してもらう場合の相場は、約4万円です。

改葬許可申請は、現在の墓地管理者と、新たな遺骨の受け入れ先の墓地管理者から、それぞれ書類を用意してもらう必要があります。

代行費用は、これらの書類の受け取りにかかる人件費や、書類代行の手間賃で決定します。

ただし、自治体の中には、書類手続きの代行が不可能であったり、委任状を書く必要があったりする場合があるので、事前に自治体に電話して確認するようにしましょう。

すべて代行してもらうプラン

墓じまいに必要な工程をすべて依頼した際の相場は、16〜30万円です。

あくまでも相場なため、業者の行うサービスの幅や、お墓のある地域、墓地の敷地面積といった要素で大きく変動し、時には数百万円規模の費用を請求されることもあります。

ただし、不当だと思うほどの高額請求をされた場合、その業者が悪徳業者である可能性があるため、弁護士や専門家などに一度相談するようにしましょう。

墓じまい代行の費用を抑える7つのポイント

墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

墓じまいにかかる費用は、決して安いものではありません。

少しでも費用を抑えるためには、以下の7つのポイントを参考にしてみてください。

複数の業者に見積りを依頼する

費用を抑えるためには、複数の業者から見積もりをとるようにしましょう。

見積もりは多くの業者が無料で行っており、「他社の方が安かった」という後悔を防げます。

また、悪徳業者の介入を防ぐという効果もあるので、見積もりをとる際は、必ず複数社に依頼するようにしましょう。

自分でできる工程を見極める

墓じまいには複数の工程がありますが、業者によっては、一部の作業だけを選んで依頼することもできます。

自分でできる部分は自力で行い、難しいところだけを業者に代行してもらうことで、費用を大きく抑えられます

中間マージンが発生しない業者を選ぶ

墓じまい代行業者には、仲介業者、霊園・石材店、行政書士事務所などがありますが、中間業者を挟む場合は、中間マージンが発生してしまうことがあります。

そのため、石材店などを自社で持っているような業者を選ぶと、費用を安くすることができます。

改葬方法を散骨や手元供養にする

新しい納骨先へ移す際に改葬を行いますが、改葬方法を変更することで、費用を大きく抑えられます

遺骨を新しい一般墓に入れる場合は、費用が百万円を超えるようなケースも珍しくありません。

一方、散骨や手元供養といった改葬を選択した場合は、費用を数万円程度まで減らせます。

また、お墓は面積によって費用が変動するため、納骨堂や樹木葬といった供養方法を選択することでも、費用を抑えることができます。

セットプランを活用する

墓じまいの一連の流れをすべて一括で行う「セットプラン」を利用することも、費用を抑えるためには有効です。

セットプランは、オプションにかかる料金が割引されているだけでなく、墓じまいにかかる時間や労力を大きく軽減できます。

補助金を活用する

自治体によっては、墓じまいに助成金を出しているような地域があります。

たとえば、千葉県の市川市では、墓地使用料の返還や現状回復費といった工程に補助金を給付しています。

また、補助金以外にも、墓じまいの支援やサポートをしている自治体があります。

墓じまいを考えている方は、まずは現在のお墓がある地域で、自治体のサポートが受けられるかを確認しましょう。

分割払いやメモリアルローンを活用する

墓じまいを考えている方で、費用に大きな負担を感じているのであれば、分割払いやメモリアルローンを活用するのもおすすめです。

メモリアルローンとは、葬儀や墓じまいといった葬祭費用に特化したローンです。

高齢でも審査が通りやすい傾向にあり、金利条件も比較的有利です。

メモリアルローンや分割払いを利用すれば、月々の支払い負担を減らすことができるでしょう。

墓じまい代行サービスを実施してくれる組織とは

墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

墓じまい代行サービスを行っているのは、主に行政書士・仲介業者・霊園・石材店・専門業者です。

業者によって行っているサービスの範囲は異なり、また費用も変動します。

ここでは、墓じまい代行サービスを実施してくれる組織の、特徴やサービスについて解説します。

行政書士

行政書士による墓じまいは、法律の専門家が行うため、行政手続きやトラブル対応に強いです。

墓じまいの際のトラブルで多いのが、お寺との関係がこじれてしまい、埋葬証明書を発行してもらえないというケースです。

埋葬証明書は法律で定められた行政書類であり、これがなければ、墓じまいを進められません。

このような、交渉事に関してのトラブルが起こりそうなときは、行政書士による墓じまい代行サービスを選ぶとよいでしょう。

仲介業者

仲介業者では、墓じまいにかかわる業者を紹介してもらえます

納骨先の紹介や石材店の手配、僧侶への依頼といった、墓じまいに必要な一連の流れをワンストップで依頼できるため、自身での負担を大きく減らすことができます。

また、客観的に複数の業者を選定してくれるため、多くの業者を比較して、自身のニーズに合ったものを選択できます。

霊園

霊園による墓じまい代行サービスは、取り出した遺骨をそのまま供養してもらえるため、供養の方法を決めている方におすすめです。

遺骨を取り出した際、遺骨を勝手に処分するのは法律で禁じられています。

そのため、取り出した遺骨は、何らかの方法で供養しなければなりません。

霊園による墓じまい代行サービスであれば、霊園内で永代供養や樹木葬を行ってもらえるため、納骨先の問題を解消できます。

石材業者

墓じまいにおいて、お墓の撤去や解体、墓所を更地にする作業を行うのは、石材店です。

石材店に依頼した場合、仲介手数料がかからないので、工事を格安で済ませることが可能です。

取り出した遺骨は、ご自身で管理・供養する必要がありますが、最近では霊園と提携した石材店も複数あります。

霊園と石材店が提携している場合は、取り出した遺骨を、そのまま霊園で供養してもらえます。

専門業者

専門業者は、お墓を撤去・解体し、遺骨を別の場所に移す手続きを専門に行ってくれる業者のことです。

単にお墓を壊すだけではなく、法律や寺院・霊園とのやりとり、遺骨の取り扱いなど、さまざまな手続きをサポートしてくれます。

墓じまいの専門業者は地域密着型であることも多いので、対応できるエリアを事前に確認することが大切です。

墓じまい代行サービスを利用する3つ注意点

墓じまい代行の費用をプランごとに徹底解説

墓じまいは、宗教的な要素を強く含むため、トラブルになってしまうケースも少なくありません。

不要な問題を起こさないためにも、まずはトラブルになりやすい箇所を理解しておくことが重要です。

ここでは、墓じまい代行サービスを利用する際の注意点を解説します

信頼できる業者を選択する

墓じまい代行業者を選ぶ際は、その業者が信用できるかをよく確認しましょう

付き合いが長い業者や、知り合いの人が経営しているような業者があれば、そのような業者を選ぶと間違いがありません。

それ以外にも、依頼したい業者の口コミや、地域コミュニティでの評判を調べることで、信頼できる業者を探せます。

墓じまいの代行業者は悪徳業者も紛れ込みやすいので、代行サービスを利用する際は、その業者が信頼できるのかをよく確認するようにしましょう。

親族にきちんと相談しておく

墓じまい代行サービスは、親族との話し合いやトラブルの解消といったサポートは行って行っていません。

もし親族に話し合いなく墓じまいを進めてしまうと、余計な費用がかかってしまったり、大きなトラブルに発展してしまったりするかもしれません

お墓は想いの詰まった大切なものなので、トラブルを防ぐためにも、関係者全員の理解を得るようにしましょう。

相場費用から価格が離れすぎていない

墓じまい代行業者の中には、不明瞭な請求を行うような悪徳業者も存在します。

墓じまいにかかる費用はお墓のサイズや形によって変動するため、複数社から見積もりをとって、相場と違いがないかを確認しましょう。

また、費用が安すぎる場合も、不明瞭なオプション料を取られてしまい、かえって高い金額を支払うことになる可能性があります。

墓じまいの際は、相場をきちんと確認し、サービス内容と費用のバランスを確認するようにしましょう。

【まとめ】お得な費用で墓じまい代行したい人は「わたしたちの墓じまい」へ

神奈川エリアでおすすめの墓じまい代行業者を一挙に紹介!

この記事では、墓じまい代行の費用相場や、墓じまいの費用を抑える方法、墓じまい代行サービスを利用する際の注意点について解説しました。

墓じまいで失敗しないためには、まずは自身のニーズを理解するようにしましょう。

必要なサービスを見極めて、自分の考えに合った遺骨の改葬方法にすることで、費用を大きく減らすことができます。

また、墓じまいで後悔しないためには、実績ある業者を選ぶことを意識しましょう。

きちんと実績がある業者であれば、いざトラブルに巻き込まれてしまったときでも、安心して墓じまいを進められます。

業者選びに悩んでいる方は、「わたしたちの墓じまい」がおすすめです。

わたしたちの墓じまいは、創業実績18年をほこる、老舗の墓じまい業者です。

価格設定が比較的リーズナブルであり、またサービスの幅が広いため、トラブル対応が起きてしまっても、柔軟に対応してもらえます。

墓じまいが分からず不安という方は、わたしたちの墓じまいに依頼すると安心です。

タイトルとURLをコピーしました